マッチングアプリはスマホを使った出会いの方法として、人気を集めています。ふだんの生活で出会いが少ない人にとっては、とても便利なアプリです。
人気が高まるにつれ、マッチングアプリの数もどんどん増え、2018年現在では実に120種類以上のマッチングアプリがあります。
ただ、これだけ数が多いと、新しいアプリがいいのか、それとも老舗の方がいいのか、サービスの違いを知るにも一苦労ですね。
そこで今回は、おすすめのマッチングアプリ20種類を調査して、特徴やサービス内容を比較しランキング形式でご紹介します。
そもそもマッチングアプリってなに?ということから各アプリの利用者層やおすすめのタイプ・目的といったところもお話ししていきます。恋活・婚活目的の方も読んでいってくださいね。
マッチングアプリとは
マッチングアプリの目的
マッチングアプリとは、同じ目的をもった人の出会いを援助してくれるようなアプリのことです。
利用するにはマッチングアプリをダウンロードして、利用登録を行う必要があります。
アプリごとに異なるマッチングアプリ:出会いの目的
マッチングアプリは、出会いの目的に合わせて異なるマッチングをしてくれるのが特徴です。
先ほどアプリの目的を「同じ目的をもった人の出会いを援助してくれる」とお話ししましたね。
一昔前の出会い系サイトと違って、マッチングアプリには恋愛以外にも比較的カジュアルな出会いから婚活目的のもののみならず、趣味や転職といった切り口で探せるマッチングアプリもあります。
趣味やサークルを一緒に楽しむためのマッチングアプリでしたら、同性間でのコミュニケーションもできますし、転職のアプリなら法人からメッセージが届くこともあります。
予備知識なしで適当にマッチングアプリを選ぶと、恋活目的なのに転職活動をしてしまった・・・なんてこともあるので気を付けましょう。
ただし、今回の記事で紹介するマッチングアプリは全て恋活・婚活のどちらかです。
マッチングアプリの中には、加入する際に身分証やfacebookで本人確認をするところも多くあります。
そのため、いわゆるサクラ(架空会員)が少なく、出会い系サイトよりも会員の信頼性が高く、おすすめです。
マッチングアプリの使い方
マッチングアプリとは?についてお話ししたところで、次は使い方ついて解説していきます。
アプリで相手を見つけるところから、実際に会うまでの一通りの流れを見ていきましょう。
出会うまでのおおまかな流れ
マッチングアプリで出会うまでの流れは、以下のような段階を踏みます。
- マッチングアプリに利用登録、プロフィール設定
- 検索やマッチングアプリで探した相手に「いいね」をあげたり、もらったりする
- 「ありがとう」のリアクションを返すことでメッセージのやりとりを開始
- メッセージのやりとりで気が合えば実際に会う約束をする
- 会ってみて相性が良ければさらにデートを重ねたり、付き合う
細かい部分はマッチングアプリごとに異なりますが、基本的な流れはアプリ内でメッセージのやりとりをして、実際に初デートにうつっていきます。
またメッセージのやりとりについて、アプリ内であれば、実名や連絡先などを公表せずにやり取りできるので、こわいという方でも安心できます。
なお、初めて会うまでに、どれくらい時間がかかるかは相手の方によりけりです。
互いに息が合い、タイミングも良ければ1週間で初デートとなることもありますし、都合がつかず数ヶ月かかることもあるでしょう。(その場合、大体の場合は諦めた方が良いですが・・・)
なお、メッセージのやり取り中、アプリの利用料をかけたくないからといってLineなどの連絡先を聞くのはマナー違反となっています。
実際に会ってみて、相性がよいと感じたらお互いの連絡先を交換してメッセージのやりとりをしてOKです。真剣に付き合う場合、カップル成立を期にマッチングアプリを退会する方も多く、マジメな出会いを求める方も多くいます。
一般的な料金体系
マッチングアプリの料金体系は男女で別々になっていて、基本的には女性側が優遇されているものがほとんどです。
男性も登録自体は無料でできますが、メッセージを送る数や相手を探すなど、サービスを十分に利用するためにはお金を払う必要があります。
料金は月額制だったり、ポイントを購入してサービス利用時に消費するポイント制だったりと様々です。(ただお金を払いたくないからといってメッセージを抑えたりするのはあまりおすすめしません)
こういった機能についても、女性側は比較的安く済んだり、無料で全ての機能を使えたりします。
マッチングアプリでは、一般的にいって男性会員のほうが多いです。そのため、マッチする女性会員を少しでも増やすために男女で価格差があるんですよ。
マッチングアプリは複数使いが断然おすすめ!
マッチングアプリを利用する際には、いくつかのアプリを併用することをおすすめします。
お金(料金)は複数のアプリの数だけかかりますが、マッチングの確率が上がって結果的に費用も時間も節約できるのがおすすめポイントです。
例えば、いくつか試したいものがあった時に「お金が勿体ないからこれ一つ!」と決めたとしましょう。この場合、アプリとあなたの相性が良くなかった時にマッチングしません。
ですが、マッチングアプリはそれぞれサービス内容も異なりますし、利用している会員の年齢層や目的も異なります。
なので、複数使いなら「そっちのアプリでは声をかけられなかったけど、コッチのアプリではメッセージをもらえた!」ということもあります。
マッチングするかどうかはプロフィールも大事ですが、多くの人に見てもらうのも同じくらい欠かせません。
どのマッチングアプリがあなたに最適かは実際に利用してみなければ分かりませんし、複数のアプリを使う方が、一つのアプリよりも多くの相手に出会えるチャンスがあります。
お金が余計にかかるのは嫌だ、という場合でも、まずはいくつか併用した上で、良いと思ったマッチングアプリだけに絞るのがおすすめですよ。
なお、マッチングアプリを複数使っているからといって、相手に悪い印象を持たれることはそうそうありません。もし真面目に交際することになった時は、そのタイミングで継続するかどうか話してみると良いでしょう。
おすすめのマッチングアプリの選び方
マッチングアプリを選ぶ時には、「アプリ自体の特徴」と「アプリを利用する人の特徴」に注目する必要があります。
アプリ自体の特徴とは、アプリの機能や料金のことですね。それに対し、アプリを利用する人の特徴です。それぞれ詳しくお話ししていきますね。
会員の目的や傾向
マッチングアプリが異性との出会いを目的にしているといっても、その意気込みや考えはさまざまです。
友達としての付き合いから始めたかったり、純粋に恋愛を楽しみたかったりする場合は恋活ですね。先のことよりも今の幸福を目的にしているといえます。
一方で、長い人生を共にすることを前提に相手を探している方も当然います。結婚後を見据えたお付き合いなので、婚活とも呼ばれていますね。
恋活目的の方はゆっくりと仲を深めたい傾向があるのに対し、婚活の方はお互いの相性が良ければ一気に結婚までいくことも多いです。
どちらも異性との出会いを目的にしていますが、交際の時にお互いの意識が違うと付き合いも上手くいきません。
その点も踏まえて、マッチングアプリでは「アプリの目的」がはっきりと掲げられています。
みなさんも、自分がどういったお付き合いをしたいのかを考えてマッチングアプリを選んで下さいね。
年齢層
マッチングアプリには、目的と同じように年齢層にもおおよその傾向があります。
20代前半の方が多いと恋活目的、30代以降は婚活目的、というように年齢で意識するポイントが変わってきます。
年齢が全てではありませんが、プロフィールでお互いのことを知る時にまず見られるのは年齢です。
周囲が20代の会員ばかりのなか、自分だけ40代だったりすると変に目立ってしまうものです。
年齢で変な偏見を持たれないためにも、あなたの歳に合った人が多くいるのマッチングアプリを選びましょう。
サービスの特徴
マッチングアプリには、アプリの方から相手を紹介してくれるマッチングという機能があります。
例えば、プロフィールで設定した自分の好きなもの、興味のあることを設定すれば、その情報をもとに、共通点を多く持った人を紹介してくれるんです。
以前話題になった出会い系サイトでは、年収や身長など、大まかな設定でしか相手を探すことができませんでした。
でも、相手の方と真剣に付き合うことを考えた時、趣味だったり生活スタイルといったものも重要ですよね。細かいところまで調べられるのがマッチングアプリです。
また、利用登録の際に本人確認手続きがあるアプリは、サクラ防止もされているため、相手の信頼性も高いです。
基本的には「マッチング」と「安全性の高さが」マッチングアプリの特徴ですが、アプリが違えばマッチングの方法も変わるので、相手とのやり取りの仕方も変わります。
あなたに合ったサービスをしてくれるアプリを使って、いい相手を見つけて下さいね。
会員の多さ
マッチングアプリでは会員の多さも大切です。単純に、会員数が多いと多くの異性に出会えるチャンスがありますね。
会員数はその時々で変わっていて、一概に何人ほどの方がいるかは分かりません。カップルが成立したら、ほとんどの方はアプリから退会するからです。
アプリの運営会社によっては定期的に会員の入会状況や男女比率を公表しているところもあります。
今回のマッチングアプリ比較ランキングでは、できるだけリアルな会員数、利用状況を伝えれるよう調査しました。
会員数が曖昧なマッチングアプリはリスクも高いので、実際の会員数が分かるアプリを利用しましょうね。
料金
先ほども少し話しましたが、マッチングアプリのサービスを利用する場合、男性は料金がかかる場合がほとんどです。
登録自体は無料と書かれていても、お金を払わないと満足にやり取りができないことが多いです。
好みの異性と会うための先行投資といっても、費用がかかり過ぎては恋活・婚活にも支障が出ますよね。
そのため、ランキングではマッチングアプリを実際に会うために最低限必要な料金を掲載しています。
マッチングアプリを選ぶ際は、最低でも半年程度は利用できる料金のアプリを選びましょう。
おすすめのマッチングアプリの比較ランキング
ここからはおすすめのマッチングアプリを、比較ランキングにして紹介していきます!
今回紹介するのは、下の表にある19のおすすめのアプリです。
目的 | 中心の年齢層 | 会員数 (日々の加入状況・実績など) |
料金 | サービスの特徴 | おすすめのタイプ | |
---|---|---|---|---|---|---|
Pairs | 恋活・婚活 | 20~40代 | 800万人 (毎日5000人が加入) |
男性:有料会員 3480円女性:無料 |
コミュニティ機能 足あと機能 身分証確認あり |
本気で相手を探したい 人気のアプリを試したい |
Omiai | 婚活 | 20~40代 | 300万人(毎日2.5万組のマッチング成立) | 男性:有料会員3980円 女性:無料 |
身分証確認あり イエローカード制 |
本気で婚活したい 互いに真摯な付き合いをしたい |
with | 恋活 | 20~30代前半 | 74万人 | 男性:3400円 女性:無料 |
性格分析マッチング 身分証確認あり |
性格の合う人と付き合いたい 意外な共通点がある人と出会ってみたい |
タップル誕生 | 恋活 | 20代 | 400万(毎日4500人が登録、累計マッチング数2500万) | 男性:3900円 女性:無料 |
お出かけ機能 スワイプ機能 |
会うこと前提のマッチングをしてほしい まずデートして相手知りたい |
イヴイヴ | 恋活 | 20代 | 非公開 | 男性:3600円 女性:無料 |
入会審査制 | 容姿のいい人と付き合いたい 若くてルックスにも自信がある人 |
dine | 恋活 | 20~30代 | 非公開 | 男女ともに6500円 | 東京・大阪・福岡限定 デートマッチング機能 友達紹介で1週間無料 |
会うこと前提のマッチングをしてほしい まず一緒に食事を一緒にしたい |
ゼクシイ恋結び | 恋活 | 20~40代 | 非公開(累計マッチング460万組) | 男性:3900円 女性:108円(本人確認手数料) |
つながり検索 身分証確認あり |
結婚とまではいかないけど、マジメな恋愛がしたい |
ゼクシイ縁結び | 婚活 | 20~40代 | 65万 | 男女ともに4298円 | お見合い機能 価値観マッチング 婚活成功保証プラン 婚活パーティあり 身分証確認あり |
真面目に将来を考えている人と結婚したい 付き合うまでもサポートしていほしい |
CROSS ME | 恋活 | 20~30代 | 非公開 | 男性:3800円 女性:無料 |
すれ違い機能 | 近くに住んでいる人と会いたい 気軽に会える相手がほしい |
Yahooパートナーズ | 恋活・婚活 | 40~50代 | 500万人 (毎日約7000組がマッチング) |
男性:4200円 女性:無料 |
近況投稿 身分証確認あり 必勝オプション |
40代以降の人 積極的にアピールしたい |
Pancy | 恋活 | 20代 | 非公開 | 男性:3900円 女性:無料 |
価値観マッチング 身分証確認あり |
首都圏に在住 価値観が同じ人と付き合いたい |
you bride | 婚活 | 30代 | 160万 | 男女ともに2900円 | 婚活パーティー 身分証確認あり |
婚活パーティーに興味あり アプリの詳細が分かった上で利用したい人 |
カップリンク | 恋活 | 20代 | 非公開 | 無料(コイン購入あり) | イベント参加型アプリ | 街コンに興味あり |
マリッシュ | 婚活 | 30~40代 | 6万人 | 男性:2980円 女性:無料 |
シングル優遇制度 動画プロフィール 音声通話 身分証確認あり |
結婚歴がある人 30代以降で本気の婚活をしたい |
マッチコム | 婚活 | 30~40代 | 187万人(結婚したカップルの44%が交際1年以内、メール交換してから1ヶ月以内に交際する人60%) | 男女ともに2487円 (料金は変動することあり) |
同性マッチング 恋が始まる保証 身分証確認あり |
外国の人と付き合いたい 同性の人ともマッチングして欲しい |
mimi | 恋活 | 20代 | 非公開 | 男性:3600円 女性:無料 |
顔検索 身分証確認あり |
ルックスに自信のある人 ルックスの良い人とマッチング |
Sweet Ring | 婚活 | 20代 | 不明 (国内外の合計数は350万) |
男性:4000円 女性:無料 |
質問掲示板機能 Facebookアカウントが必要 |
相手のことを詳しく知ってから付き合いたい これから注目されるマッチングアプリを使ってみたい |
ポイボーイ | 恋活 | 20代 | 90万 | 男性:3400~4300円女性:無料 | 女性主導のマッチング | 若さを活かしたマッチング・イケメン・美人と会いたい |
東カレデート | 恋活・婚活 | 20~40代 | 非公開 | 男女ともに6500円 | 入会審査制 | ラグジュアリーな人に出会いたい 美男美女に出会いたい |
マッチングアプリごとのサービス内容や人気度なども解説していくので、あなたの目的などに合わせて選んで下さいね。
Pairs(ペアーズ)〜800万人が利用する国内最大のマッチングアプリ!〜
おすすめのマッチングアプリの比較ランキング1位はPairs(ペアーズ)です!
Pairs(ペアーズ)は、累計800万人の方が利用している国内人気No.1のアプリで、毎日5000人の男女が加入しています。
料金は、男女ともに無料会員があります。ただし、男性側は無料のままだとメッセージを送れる回数が1回に限られているので、有料会員になることは必須です。
また、Pairs(ペアーズ)独自のサービスとして、コミュニティ機能というものがあります。この機能を使えば、あなたの趣味・生活スタイルに合った相手とマッチングしやすくなります。
例えば、プロフィールで「禁煙派」で「静かな場所が好き」と設定したとしましょう。すると、Pairs(ペアーズ)はコミュニティの共通点が多い方を定期的にマッチングしてくれます。
コミュニティ機能では自分と気の合う方を優先して探してくれるので、マッチングの成功率も高いんですね!
他アプリでも似たサービスがありますが、選べる項目を10万以上も揃えているのはPairs(ペアーズ)だけです。
恋活目的か婚活目的かどうかもコミュニティ機能でチェックできるので、相手の方と意識のすれ違いも防ぐことができますね。
また、Pairs(ペアーズ)の年齢層は20~30代の方が一番多いです。ただ、会員の数自体がとても多いので40代以上の方も多くいます。
地方在住でいい人が身近にいないという方でも、Pairs(ペアーズ)なら全国に会員がいるので、マッチングする可能性が高くなります。
加えてPairs(ペアーズ)の利用登録の際には、加入する人の年齢確認のために身分証の画像送信やFacebookとの同期を行う必要があります。
この手続きは本人確認もできるので、サクラ会員は出会い系サイトよりはるかに少ないです。
このように、Pairsはサービス内容、会員の人数・目的・年齢層、どれをとっても評価できるおすすめのマッチングアプリです。
ランキング1位の座にある通り、マッチングアプリを利用するなら、絶対にハズせないおすすめアプリです。
Omiai(オミアイ)〜真面目な恋活〜
おすすめのマッチングアプリの比較ランキング2位はOmiai(オミアイ)です!
料金は男性のみ3,980円かかるようになっていますが、3~12ヶ月のまとめ払いであれば月額1,950円まで料金を抑えることができます。
Omiai(オミアイ)では30以上の項目で構成される詳細プロフィールを設定することによって、あなたと相性の良い相手をマッチングしてくれるのが特徴です。
プロフィールの項目は趣味のような基本の他に「実際に会う場合に都合がつく日」といった、先のことを考えた情報も設定することができます。
もう一つ、Omiai(オミアイ)の特徴として「いいね」が特定の人に集中しないような仕組みになっていることがポイントです。
マッチングアプリでは、異性からもらった「いいね」がどれだけあるかも情報として表示されるようになっています。
Omiai(オミアイ)では、「いいね」をもらった回数に比例して、新たに「いいね」をもらうために使用するポイントが増えていきます。
これにより、「いいね」が一部の人に集中し過ぎるのを防げるので、「マッチングアプリで全然出会えない・・・」という方が多くなりすぎないように設計されています。
特に新しくマッチングアプリを利用しはじめるという方でも、マッチングしやすいところがおすすめです。
また、Omiai(オミアイ)では「イエローカード制」といって、迷惑行為が続いていることを表示する機能が付いています。そのため、婚活目的の方や真剣なお付き合いをしたいという方も多いです。
会員数は累計で300万人、現在も1日1000人が加入していて、Pairs(ペアーズ)に次ぐ人気を集めています。
将来を考えて真剣なお付き合いをしたい方には、Omiai(オミアイ)がおすすめですよ!
with(ウィズ)〜運命よりも、確実〜
おすすめのマッチングアプリの比較ランキング3位はwith(ウィズ)です!
今まで紹介したアプリに比べると、with(ウィズ)は男性の料金が少しだけ安いですね。
with(ウィズ)ではプロフィールの他に、性格分析テストをもとにマッチングできるのがおすすめの魅力です。性格分析テストでは、あなた自身も気づいていない自分の性格を知ることができます。
分析結果に基づいて、あなたに合った相手を探してくれるので、プロフィールでのマッチングでは出会えない意外な相手と付き合うこともできるでしょう。
そしてこの性格分析を監修したのは、なんとメンタリストとして有名なDaigoさんです!
気持ちを巧みに読み取るDaigoさんの性格分析ということもあって、マッチングも信頼できますね。
この性格分析テストは特に20代の層に注目されており、恋活目的の20~30代前半が半分以上を占めています。
会員数は累計74万と上位アプリより少ないものの、with(ウィズ)のホームページでは毎日マッチング数が報告されていて、性格分析マッチングの性能もいいことが分かりますね。
メンタリストの分析をもとに自分でも意識していなかった出会いを見つけたい方は、2個目のマッチングアプリとしてwithがおすすめです。
タップル誕生〜趣味から繋がる恋活アプリ〜
おすすめのマッチングアプリの比較ランキング4位はタップル誕生です!
タップル誕生は、比較的若い人が気軽に出会う・付き合う相手を探すのにおすすめのマッチングアプリですね。
ここまで紹介してきたマッチングアプリは、どれも一定期間メッセージのやり取りをした後に直接会うものでした。
一方、タップル誕生の「お出かけ機能」では女性が時間とデートプランを希望して、男性が誘うことになります。
会うことが前提になっているので、まずは実際に会ってみたいという方や、一緒に趣味を楽しみたいという場合でも気軽に利用することができるんです!
プロフィールについても、こだわりのある趣味についてはQ&A形式で詳細に設定できます。趣味をきっかけに繋がりたいけど、できるだけカジュアルにマッチングしたいという方には特におすすめですね。
タップル誕生ではすぐに会って気軽にデートを楽しみたい方が多いので、20代の恋活目的の会員が多いです。だからこそ、将来を見据えたお付き合いをしたいという方は別のマッチングアプリの方がおすすめです。
マッチングアプリの魅力は接点のなかった人と会える点です。タップル誕生のカップル成立実績もこれまでなんと2500万組以上あります!
もし年齢層と目的が合うのであれば、タップル誕生は色々な出会いをくれる、めちゃくちゃおすすめのマッチングアプリです。
イヴイヴ〜若い自分でもちょっと慎重に出会いたい〜
おすすめのマッチングアプリの比較ランキング5位はイヴイヴです!
イヴイヴの年齢層は、男女ともに20代が中心で恋活目的の人が多いです。
若いけれど、タップル誕生のようにカジュアルすぎない異性と出会いたい!という方におすすめのマッチングアプリです。
イヴイヴは利用登録する際に厳しい審査を行うことが特徴です。審査にあたっては運営者側とアプリ会員両方の承認を得る必要があります。
申請にあたってはプロフィールや写真を評価されるので、女性会員が魅力を感じる要素がないと承認が集まらず申請を却下されてしまいます。
手厳しいシステムと思われるかもしれませんが、他のマッチングアプリでも魅力的な自己アピールが必要なことに変わりありません。
身分証での確認こそありませんが、適当な申請では却下されてしまうのでサクラも少ないです。
また、女性側も加入審査を受けるため、男女共に容姿・収入面で魅力的な会員が多いというメリットがあります。
男性の料金は3,600円と平均的な値段ですね。まとめ払いでは2,800円まで料金を安くすることができます。
婚活目的の方には不向きのアプリですが、レベルの高い相手を求めている20代にはイヴイヴが特におすすめです。
dine(ダイン)〜100通のメールよりも、1回のデート〜
おすすめのマッチングアプリの比較ランキング6位はdine(ダイン)です!
dine(ダイン)は、人ではなくデートを基準にマッチングできる東京・大阪・福岡限定のマッチングアプリです。
プロフィールとは別に「行きたいお店」と「デートできる日時」を設定します。すると、dine(ダイン)はその条件に合った相手を定期的に教えてくれるのです!
デートの予定が決まってから直接メッセージをすることになるので、他のマッチングアプリよりも実際に会える確率が高くなっているのもおすすめポイントです。
お店はdine(ダイン)側でデートに最適なところから事前に選べるので、相手の好きなお店を探す手間もなくてすみます。
会員の数は非公開、地域限定のアプリということで人数は発展途上です。会員の傾向としては気軽に恋活をしたい20~30代の方がメインです。
dine(ダイン)は東京・大阪・福岡限定のマッチングアプリで、男女ともに6,500円かかることに注意する必要があります。
とがったサービス内容のマッチングアプリですが、dineでは実際に会える期待値も高いと口コミでも評判です。今後、サービス提供地域も増えていくでしょう。
東京・大阪・福岡に住んでいるならば、dine(ダイン)が生活に新鮮な刺激を与えてくれますよ!
ゼクシイ恋結び〜真面目な恋活アプリ〜
続いて紹介するゼクシィ恋結びは、結婚ブランドゼクシイが運営するマッチングアプリです。
ゼクシイ恋結びは「いいね」と「ありがとう」のやり取りからメッセージへ繋げるサービスに加えて、「つながりで探す」機能が付いているのが特徴です。
つながりで探す機能では、あなたの住んでいる場所に近い人の中から、趣味や共通の知り合いなどの共通点を持つ人を紹介してくれるようになっています。
このサービスを使えば、気が合いやすく気が向けば会いやすい環境の相手と優先的にマッチングできますね!
その他、あなたが「いいね」をした相手のデータをプロファイルして、あなた好みの相手をおすすめしてくれる機能も付いています。
ゼクシイ恋結び会員の傾向としては恋活目的の20~30代の方がメインです。ですが、他の恋活アプリよりも真剣度の高い人が集まっています。
マッチングアプリに不安があるけど、知名度の高いゼクシイならちゃんとした恋愛ができるかも!と思って登録する方が多いようですね。
身分証での本人確認も行っていますし、安全面でも問題なく利用することができます。
男性の利用料金は3,900円で、まとめ払いで2,483円までコストを下げられます。女性の方は、初回の本人確認手続きのみ108円かかります。
結婚を前提にしたお付き合いをするほどの意気込みはまだないけど、本気の恋愛をしたい!そういう方にはゼクシイ恋結びがおすすめです!
ゼクシイ縁結び〜本気の婚活ならこれ!〜
続いて紹介するのゼクシイ縁結びも、同じゼクシイの婚活アプリです。
ゼクシイ縁結びの価値観マッチングでは、まずカップルの相性に影響を与える18の質問に基づいて相性のいい相手をマッチングしてくれます。
恋愛・結婚ノウハウの豊富なゼクシイがマッチングしてくれるので、80%以上の方が加入6ヶ月以内に相手と会えているんですよ。
実際に会うのを誘うのが苦手な方も、コンシェルジュがデートを調整してくれる「お見合い機能」を使えばスムーズに予定をたてられます。
さらに、実際に会うところから始められる婚活パーティや、会うことができなかった場合に返金してもらえる婚活成功保証プランなど、他にはないサービスが盛り沢山です。
会員は婚活目的の20~30歳の方が中心ですが、40代の利用者も多くいます。ゼクシイには恋結びがあるので、目的の棲み分けがされていて良いですね。
気になるところといえば、会員料金は高めで婚活パーティには別料金がかかるなど、お金がかかるところでしょう。
料金は男女ともにかかりますが、その分本気で婚活するためのサポートをうけることができます。
互いに良い相手を確実に見つけて、質の高いお付き合いをしたいならば、ゼクシイ縁結びがおすすめです。
CROSS ME(クロスミー)〜すれ違いを出会いのきっかけに〜
おすすめのマッチングアプリランキング9位はCROSS ME(クロスミー)です!
CROSS ME(クロスミー)のの特徴は「すれ違い機能」です。アプリ会員同士が普段通り生活するだけで、GPSをもとにすれ違いの多い人をマッチングしてくれます。
身分証確認こそありませんが、近くの場所にいる人を紹介してくれるので、サクラの心配もありません。
すれ違い機能はオン・オフ設定が可能なので、自宅や職場を知られたくない場合でも使い分けができます。
すれ違いが多い人を紹介されると、ただプロフィールを見るだけよりも親近感が湧いてきますね。すれ違う場所をネタにしての会話も盛り上がりそうです。
会員の傾向としては、ライトな恋活を好む20~30代の方が多いです。すれ違い機能の性質上、首都圏など人口の多いところほど出会いに恵まれやすいといえます。
また、男性のみに料金がかかるタイプのマッチングアプリで、会員数も非公開です。
メッセージのやり取りではいまいちモチベーションが上がらない方でも、CROSS ME(クロスミー)ならスキマ時間に使えるので、通勤などの移動時に使う2個目のマッチングアプリとしておすすめですよ。
yahooパートナーズ
おすすめのマッチングアプリの比較ランキング10位はyahooパートナーズです!
yahooパートナーズの年齢層は、40代以降の方が最も多く、恋活・婚活どちらでも利用している方がいます。会員数も累計500万人と人気があります。
月額料金は男性のみ4,200円かかりますが、まとめ払いやYahoo!プレミアム会員の方には割引されるシステムがあります。
yahooパートナーズの独自のサービスは、「近況投稿」です。この機能では会員それぞれの趣味や想いを日記のように発信できます。
プロフィールでは魅力を感じなかった方も、近況を見てみると、自分と同じ想いや経験をしていることが分かり、相手の方に親しみが湧くかもしれませんね。
近況に共感した場合は、その投稿に「スマイル」アクションを送ることでマッチングのきっかけを作ることができます。
今まで紹介してきたアプリの年齢層が気になる方は、yahooパートナーズなら安心して利用できるのでおすすめです。
Pancy(パンシー)〜データで恋するマッチング〜
ランキングの後半に紹介するマッチングアプリはPancy(パンシー)です!
Pancyは登録の際に30の質問に答えて、同じ答えの人をマッチングしてくれる「価値観マッチング」という機能があります。
検索で好みの人を探すのが苦手な方でも利用しやすくていいですね。このアプリはミクシィが運営しているためか、20代・婚活志向の利用者が多いです。
弱点を挙げるとすれば、Pancyの利用者が少ないことでしょう。今のところ首都圏以外ではマッチングする相手自体が見つからないこともあります。
料金は男性のみ3,900円かかりますが、会員登録には身分証確認があるのでサクラ対策はバッチリです。
地方在住の方で出会いが見つからない方は、会員数が多いアプリの方がチャンスも多いです。その点を踏まえて比較ランキング11位にさせてもらいました。
youbride(ユーブライド)〜堅実な婚活ができる〜
おすすめのマッチングアプリの比較ランキング12位はyoubride(ユーブライド)です!
Youbride(ユーブライド)ではプロフィールをもとに行われるマッチングサービスと婚活パーティに参加できます。
特別な機能を期待する方には物足りないかもしれませんが、youbride(ユーブライド)のHPでは登録前でも現在の会員数や結婚の実績なども確認できるようになっています。
実績が公表されている分、流行りのマッチングアプリに慎重な方も多く利用しています。ちなみに2017年は2746人の方が結婚退会されたそうですよ。
料金は利用者全てに2,900円かかります。リーズナブルな価格設定ですが、女性の方は無料のアプリが多いぶん気になるかもしれませんね。
一方、女性も利用料金を払うアプリなので、男女ともに結婚というゴールを目指して利用する人が多くいます。年齢層は30代がメインです。
比較ランキング上位に比べると知名度は低いですが、累計160万人と会員数もそれなりに多くいます。婚活目的の方は、youbride(ユーブライド)を併用して使うのもおすすめです。
カップリンク〜120万人のイベント参加者と会える〜
おすすめマッチングアプリの比較ランキングの13位はカップリンクです。
カップリンクは、もともと街コンの参加者を管理するアプリにマッチング機能を付けたものです。
そのため、街コンに参加した会員には「イベント参加者」マークが付いて、運営者側で本人の確認が取れていることも分かります。
また、カップリンクは毎日ログインすることで、アプリ内で使えるコインをもらえるようになっています。
別料金でコインを買うこともできますが、ログイン分だけで楽しむこともできるのが魅力ですね。
無料で利用できて、しかも街コンと連動しているカップリンクですが、利用の際には注意点がいくつかあります。
まず、イベント参加による会員の確認が取れていない場合、サクラや業者の被害に合ったという口コミがありました。
無料でもらえるコインも一日5コイン程度と少ないので、色々な人をチェックしたい人はコインを購入しなければなりません。
コイン制のカップリンクはアクション数が多くなるほどお金がかかります。本気で恋活をしたい方であれば定額制のマッチングアプリの方がお得です。
カップリンクは街コン参加者との縁を繋ぐために使うのが最もおすすめですね。
マリッシュ〜恋活・婚活・再婚・出会いまでサポート!〜
おすすめマッチングアプリの比較ランキング第14位はマリッシュです!
マリッシュでは自分の好みで検索する「理想の相手検索」「グループ検索」でマッチングをした後に音声通話する機能が付いています。
この通話はマリッシュを通して行うので、連絡先を交換する前に話をしたい時に便利です。
プロフィールでも自己紹介動画を設定できるようになっているので、相手の雰囲気を簡単に知ることができます。
逆に言うと、自分から積極的に情報を発信するのが苦手な方はなかなか難しい部分があります。
年齢層は30~40代、婚活目的の方がメインです。会員数は累計6万人と少なめですが、サービス内容はかなり充実しています。
料金は男性にのみかかり、女性が無料の制度ですが、新規会員がシングルマザー・ファザーの場合には月々にもらえるポイントがアップします。
先ほども書いた通り、シングルの方を優遇する制度があるので、過去に結婚を経験した方がマッチングを成功させているのも評価ポイントです。
これから婚活する方から再び結婚相手を探す方まで、マリッシュなら人生のパートナーを見つける手助けをしてくれますよ!
マッチコム〜外国人と出会えるマッチングアプリ〜
おすすめのマッチングアプリの比較ランキング15位はマッチコムです!
マッチコムは日本を含めた世界25か国で展開しているマッチングアプリの大手です。会員数は国内大手よりも少ないですが、それでも180万以上の方が利用しています。
マッチングの際には、同性の相手も選べるのがマッチコムの特徴です。トランスジェンダーに寛容な海外発のアプリだからこそのサービスですね。
その代わり性別に関わりなく料金がかかったり、為替のレートによって料金が変わりやすく一長一短のアプリです。
新規入会時に6ヶ月のまとめ払いコースを申し込んだ場合には、恋人ができなかった場合に追加で6ヶ月、無料でマッチコムを利用できる保証も付いてきます。
お金はかかりますが、まとめ払いなら料金が値上がりする前に支払いを終えられるので考えてみてもいいかもしれませんね。
会員の年齢層は30~40代・婚活目的の割合いが多いです。また、マッチコムは海外の知名度が高いため、外国会員と出会いやすいのも大きなポイントです。
会員の規模こそ小ぶりながらも、外国の方や同性の人とマッチングできるのはマッチコムならではの強みですね。
mimi〜顔で探せる恋活アプリ〜
おすすめのマッチングアプリ比較ランキングの16位はmimiです。
mimiでは好みの顔を細かく設定して検索できるのがウリです。そのため、相手のルックスを第一に考える方にはいい機能ですね。
顔の設定項目が多い分、プロフィール項目は10個程度と少ないのも特徴です。登録も簡単にできる一方で、身分証確認もしているのでサクラも防げてますよ。
ルックスのいい人に会えるマッチングアプリということで、ライトな恋活目的の20代の方がメインで利用しています。
ですが、女性側は無料で利用できる上に顔にコダワリを持っている会員が多いです。男性は容姿が良くないと出会いが全くないケースも少なくありません。
なかなかに難易度の高いマッチングアプリですが、若さ・ルックス共に自身がある方は、mimiがおすすめですね。
Sweet Ring〜800万を越えるマッチング実績〜
おすすめのマッチングアプリランキング17位はSweet Ringです。
Sweet Ringは台湾発のマッチングアプリです。日本では知名度が低いものの、マッチング実績も890万人を越え、全体で350万人の会員がいる大手のアプリになります。
独自の機能としては「質問掲示板」があります。気になる相手に質問して返答をもらえると、そのままメッセージのやり取りができるんですよ。
思わず質問に答えたくなってしまうような面白い話題を振れば、そこから出会いのチャンスも生まれてくることもあるでしょう。
注意点としては、登録の際には10人以上の友達がいるFacebookアカウントが必要なことと、日本の会員数が少ないことです。
身分証確認は必要ありませんが、Sweet RingではFacebookのアカウントないと登録すらできません。
国内の会員数も公表されていなくて、首都圏以外ではマッチングもしにくいです。基本的にはサブのマッチングアプリとして使うことになるでしょう。
しかし、Sweet Ringは若い人の間でじわじわと人気が高まりつつあり、20代・婚活志望の方が集まってきています。
若い人こそ多いですが、入会条件が厳しいこともあって婚活意識の高い方の比率が高いのも注目ですね。
ランキング後半に紹介することになりましたが、これから注目されるマッチングアプリを使いたいのであれば、Sweet Ringもおすすめですよ。
ポイボーイ〜女の子から選ぶマッチングアプリ〜
おすすめ比較ランキング17位のポイボーイは、女性主導で相手を選べるマッチングアプリです。
ポイボーイでは女性からしか「いいね!」を送ることができません。
男性側はマッチングに利用される質問に答えたら、後は同じ回答をした女性からのアプローチを待つだけです。
プロフィール設定もわずか5項目(ニックネーム・生年月日・地域・職業・学校)と、ルックス重視のマッチングになっています。
男性側は女性からのアプローチ数に応じてランクが上がるようになっているので、いい写真をとって人気を集める楽しみもあるようです。
特に一番上のVIPレベルにランクアップすると、料金をかけずにメッセージを送れるようになる特典が付きます!
若い人のウケがいいポイボーイでは、20代前半の出会い目的で使われています。また、男性の年齢によって料金が変わるなど、若い人ほど優遇されるシステムになっています(30歳未満3,400円、30歳~4,300円)。
婚活目的でのマッチングアプリではありませんが、それでもアプリのDL数は100万を越えるほど話題になっています。
流行りのマッチングアプリ、ポイボーイなら若さを強みにした出会いができてイイおすすめですよ。
【番外編】東カレデート〜アッパー層のマッチングアプリ〜
最後に紹介する東カレデートは、ハイスペックな異性との出会いを経験できる超おすすめのマッチングアプリです。
東カレデートで新規入会するにあたっては、その人のステータスについて厳しい審査を経る必要があります。
収入については最低でも500万円以上必要ですし、もし収入面をクリアしても顔や学歴などのプロフィールで女性会員の過半数から承認を得られないと入会できません。
女性についても同様の審査が必要なので、男性受けするルックスのいい女性・女性に魅力的な経済力のある男性が揃っています。
料金も月額6,500円で、男女どちらかが有料会員であればメッセージは自由にやり取りできます。
月額料金はふつうのアプリの倍額ですが、東カレデートの審査をパスする方はこのぐらいの金額を気にかけない収入があるでしょう。
他にも気に入った異性に別料金でバラを送るオプションを使った会員の人気ランキングなど、ステータスで人気を競うシステムがあります。
年齢層は20~40代とまとまりがありませんが、一つ言えることは会員全員が経済的に豊かなことです。目的も大人の付き合いを目当ての方が多いですね。
また、収入については年収確認手続きもあるものの、この手続きは必須ではありません。
年収確認手続きをしていない方は年収を偽っている可能性があるので注意しましょう。
東カレデートは他では味わえない出会いを経験できるおすすめのマッチングアプリです。
目的別!おすすめのマッチングアプリを紹介
今度は目的別におすすめのマッチングアプリを紹介していきます。
アプリについてポイントを絞って説明していくので、どれがいいのか分からない!という方も読んで下さいね。
【恋活】ちゃんと恋人を探したくて、なおかつマッチングできる・出会えるチャンスが多い王道で
ちゃんと恋人を探せて、マッチング率も高いのは「Pairs(ペアーズ)」と「ゼクシイ恋結び」です。
ペアーズは累計会員数800万越えの最大手で多くの異性と会えるチャンスがあります。ゼクシイ恋結びはマッチング実績460万を越える実力派アプリです。
どちらも知名度の高いマッチングアプリなので、恋活を真剣に考えている方に試してほしい王道アプリでおすすめです。
【恋活】ちゃんと恋人を探したいし、出会うのは真剣な人が良い
自分もちゃんと恋人を探していて、相手も真剣な人がいいという方には、「Pairs(ペアーズ)」と「Omiai(オミアイ)」がマッチしています。
Pairs(ペアーズ)ではコミュニティ機能を使えば真剣なお付き合いを望む方もすぐにマッチングしやすいです。
Omiai(オミアイ)は迷惑行為をする会員を運営が取り締まるイエローカード制があるので、会員の意識もしっかりしています。
どちらも比較的実績があるマッチングアプリなので、始めてのマッチングアプリを最後のマッチングアプリにしたい!という方にもいいですよ。
【恋活】出会い重視!カジュアル、軽めでもOK!
まずは出会うことが最優先で、軽めの付き合いでもOKな方には「タップル誕生」と「dine(ダイン)」がもっともおすすめです。
どちらもデートの予定をもとにマッチングしているので、場合によっては登録したその日にマッチングが成立することもあります。
タップル誕生は映画館やカフェなどデートプランの幅も広いですが、dine(ダイン)は利用できる地域が限られている点に注意して下さいね。
【恋活】まずはマッチング、出会ってみて決めたいけれど、カジュアルすぎるのは嫌!
出会い重視!だけどカジュアル過ぎるのは嫌という方には「CROSS ME」と「ゼクシイ恋結び」がおすすめです。
CROSS MEはすれ違い機能、ゼクシイ恋結びではつながり検索で、あなたの生活圏に近いところから相手をマッチングできますよ。
実際に会うかどうかはメッセージのやり取りをしてから決められるので、相手のマナーも事前にチェックできます。
すぐに会ってみたいけど、相手との距離感が気になる方は、この二つのマッチングアプリを試してみて下さいね。
【恋活】出会いたいけれど、高級感のある人が良い
高級感のある相手との出会いたい場合は、「東カレデート」と「dine(ダイン)」がおすすめです。
東カレデートは年収500万以上の富裕層の方だけが加入しています。
加入する人自身も年収が高くなければいけませんが、高級感という点では圧倒的なマッチングサービスを受けられます。
dineでは、東京なら銀座、大阪なら梅田の高級飲食店をデート場所に選べば、必然的にそれに見合った相手とマッチングしてもらえるでしょう。
あなたの経済力や地域に応じて二つのアプリを使い分けるのがおすすめです。
【婚活】結婚を見据えたくて、年齢層も少し高め
年齢層は少し高めで、結婚を見据えた出会いを求める方にはyahooパートナーズを試してみましょう。
若い会員もいるものの、メインの会員は30代以降なので、年齢だけで人を決めつけるような会員は少ないです。
会員の数も申し分なく、毎日7000組のマッチングが成立しているので実力も十分です。
年齢が気になる方も、yahooパートナーズなら結婚を前提にしたマッチングができますよ!
【婚活】結婚を見据えたくて、真剣に出会いたい
結婚を見据えて真剣な出会いを望むのであれば、「you bride」と「ゼクシイ縁結び」もいいですね。
どちらも婚活メインのマッチングアプリですし、何より男女ともに料金がかかるので、女性側の目的意識もハッキリしています。
もちろん、ランキング1~3位のマッチングアプリも婚活に向いているアプリです。
you brideかゼクシイ縁結びのどちらかと、ランキング上位のアプリと組み合わせると婚活の成功率もグッと高まりますよ!
目的・タイプ別におすすめのマッチングアプリの組み合わせ
続いては、性別・年齢に合わせたマッチングアプリの組み合わせをおすすめしていきます。
年齢層の会員がいるマッチングアプリを使えば、成果も上がりやすいので組み合わせの参考にしましょう。
【男性】アラサーにおすすめのマッチングアプリ
アラサー男性におすすめのマッチングアプリは「Pairs」と「Omiai」です。
30歳を控えた男性ともなれば、仕事で多忙な日々を過ごす方も多いでしょう。
そんな男性が恋活・婚活で成果を挙げたいならばPairsとOmiaiの王道の組み合わせが最も効率がいいです。
【男性】アラフォーにおすすめのマッチングアプリ
アラフォー男性におすすめ組み合わせは、「Yahooパートナーズ」と「東カレデート」です。
yahooパートナーズは年齢層がアラフォー世代にドンピシャなので、同年代のお相手も見つけやすくなっています。
お金に余裕があるようでしたら、東カレデートで魅力的な異性との出会いも経験できますよ。

【男性】20代におすすめのマッチングアプリ
20代の男性におすすめのマッチングアプリは「ゼクシイ縁結び」と「タップル誕生」です。
仕事を持って家庭を意識する男性はゼクシイ縁結びで堅実に、タップル誕生ではデートでカジュアルな出会いからマッチングできます。
出会い方が異なるマッチングアプリを使えば相手のタイプも変わるので、仕事で多忙な男性でも楽しみながら恋活できますよ。
【男性】大学生におすすめのマッチングアプリ
男子大学生にはマッチングアプリの王道「Pairs」と、カジュアルな出会いができる「ポイボーイ」がいいですね。
Pairsは既に説明している通りコミュニティ機能でのマッチングが優秀です。気の合う女友達から本気の恋人探しまでできる万能のアプリです。
もっとガツガツ行きたい場合はポイボーイで男磨きをしてモテる男を目指すのもいいでしょう。
ベクトルは違うものの、どちらも若さが活かせるマッチングアプリですよ!
【女性】アラサーにおすすめのマッチングアプリ
アラサーの女性は婚活もバリバリできる「ゼクシイ縁結び」と意外な出会いが経験できる「with」がおすすめです。
アラサー年代は仕事で忙しいですよね。一方、結婚もモタモタしてられない、という方はゼクシイ縁結びの充実した婚活サポートを受けられます。
結婚は急がないけど出会いがないという方は、withの性格分析マッチングで意外なマッチングを経験できるかもしれません。
どちらもアラサー会員が多くいるので、気兼ねなく利用できますよ。
【女性】アラフォーにおすすめのマッチングアプリ
アラフォー女性に使っていただきたいアプリは「マリッシュ」と「yahooパートナーズ」です。
女性の方はアラフォーというだけでどことなく気がせいてしまうものです。
結婚歴がある子連れであることを、ネガティブに見られたくない方もいらっしゃるでしょう。
その点、二つのアプリはアプリ自体が再婚活を歓迎してくれているので、過去のことを受け入れてくれる会員も多います。
マリッシュは再婚活の方を優遇してくれるサービスがあるのも嬉しいですね。
サービスの充実度はマリッシュ、会員数はyahooパートナーズの方がいいので、本気で婚活されるのであれば併用するほうがいいでしょう。

【女性】20代におすすめのマッチングアプリ
20代の女性におすすめのマッチングアプリは「Pairs」と「Omiai」です。
20代の男性と同じアプリをおすすめしてしまいましたが、最大手のということもあって会員数、サービス内容ともに充実しています。
会員数の多さはマッチングのしやすさにも直結してくるので、迷ったら大手のマッチングアプリを試してみましょう。
【女性】女子大生におすすめのマッチングアプリ
女子大生におすすめなのは「ポイボーイ」と「mimi」の組み合わせです。
「ポイボーイは女性が好みの男性を選ぶマッチングアプリですし、mimiもイケメンの男性会員が多くいます。
両方とも女性は無料で利用できるので、気軽に使ってみて下さいね。
マッチングアプリで気になる、よくある質問
最後にマッチングアプリについて、気にされることの多い質問についてお答えします。
マッチングアプリにはお金がかかりますし、サクラを心配する方もいるかもしれません。可能な限り噛み砕いて説明するので、ぜひ読んでくださいね。
危険じゃ無いの・・?
マッチングアプリはほとんどが定額制のサービスなので、必要以上に課金される危険はありません(ポイント制のアプリを除く)。
退会に関しても、手続きさえ踏めばすぐに抜けることができますし、身分証確認を行っているマッチングアプリは会員の信頼性も高いです。
現在人気になっているマッチングアプリは、一般の人でも名前を知っている大企業が運営しているので、いまや立派なサービス事業になっています。
興味があるけど不安な方は、身分証確認を実施しているマッチングアプリを利用するのがおすすめですよ。
どうせサクラばっかりでは・・?
ランキングの一覧表に「身分証確認」とあるアプリでは、利用登録の際に身分証(免許証、保険証)やfacebookアカウントの提示を実施しています。
これにより、架空の人物のなりすましを防いでいるため、サクラがいる可能性はかなり低いです。
本人確認を行っていないマッチングアプリは信用性が低くなりますが、だからといってサクラしかいない、とはいいきれません。
アプリを運営している会社の中には、社会的知名度の高い企業もありますし、その人気を信頼して加入する方も多い傾向にあります。
どのアプリにするか迷ったら、名前を知っている会社のマッチングアプリを選びましょう。
出会い系とは違う?
男女の出会いを目的にしている点では出会い系サイトと似ていますが、マッチングアプリの方がサービスの信頼性とバリエーションの多さの点で優れています。
出会い系サイトでは本人確認がなかったので、虚偽の情報で登録するなどの悪質な行為が簡単にできました。
それに対しマッチングアプリでは身分証やSNSのアカウントを使った本人確認を行っているので、偽の情報を登録することが難しくなっています。
また、月額料金さえ支払えば十分なサポートを受けられるのもマッチングアプリならではの長所です。
どれくらいで出会えるんですか?
マッチングアプリで出会えるまでの平均期間は、出会いの目的によるので一概に言えません。
出会いを優先したマッチングアプリなら1週間前後、本気で付き合う相手を探す場合は1ヶ月以上かかる場合もあるでしょう。
マッチングアプリはそれぞれ、出会いの目的をはっきりと掲げています。
すぐに会いたい方はデート優先のマッチングアプリを、真剣に恋活・婚活をしたい方はサポートが充実したマッチングアを利用しましょう。

全然マッチしないんですが・・・
なかなかマッチングしない場合、主に考えられることは以下の2つです。
・あなたとマッチングアプリ(年齢層や目的)が合っていない。
・あなたのアプローチ(メッセージの仕方・内容)に改善の余地がある。
どのマッチングアプリでも、女性側が好みの男性を選ぶ傾向にあります。そのため、男性会員は他の男よりも魅力的なアタックの方法を考えなければなりません。
マッチングアプリのHPを調べると、アプリ上でのコミュニケーションのマナーや、注目されるプロフィール設定のハウツーも載っています。
アプリに登録して待つのではなく、自分から積極的に行動していきましょう。
既に数ヶ月マッチングアプリを使っているけど、一度も会えない場合はマッチングアプリとあなた自身がマッチしていない可能性もあります。
あなたが婚活目的でアプローチしても会員の多くがカジュアルな出会い目的だったら、いかに魅力的でもリアクションを返してくれないでしょう。
アプリのミスマッチの判断をするためにも、マッチングアプリを複数使うのがおすすめです。
いつくらいのタイミングでLineに連絡を移行するべき?
アプリ外の連絡に以降するタイミングについても、相手の年齢層や目的によりけりです。
マッチングアプリはほとんどが定額制なので、退会する時が来るまで連絡先を交換する必要がありません。
とはいえ、既に何回か会っているのであれば互いに意識しあう関係にあると考えていいです。
もしかしたら、相手の方も気になっているけど言い出せないのかもしれません。直接会っている時に、それとなく連絡先の交換を提案してみましょう。
おすすめのマッチングアプリ比較ランキングまとめ
おすすめのマッチングアプリを、合計で19種類紹介しました。
比較してみると恋活・婚活で真剣に相手を探すアプリから、まずはデートで会ってみる!というものまで様々でしたね。
ランキングの解説をもとに、あなたに合ったマッチングアプリを選びましょう!